川崎病、実際にかかった入院費用

川崎病の入院費

娘は川崎病で9日間入院をしました。
川崎病の治療では、血液製剤のγグロブリンの投与、アスピリンの服薬をします。
また、心臓などに後遺症が残る可能性のある病気のため、
何日かおきの心臓のエコー/心電図などの検査を受け、
一日に何度も看護師さんによるバイタルチェック(体温の計測・血圧・症状の確認)が行われました。

そんな娘の入院費は以下の通りです。

≪川崎病の入院費≫

  • 初再診料 :6,270円
  • 医学管理等 :3,250円
  • 投薬・処方箋料 :100円
  • 麻酔 :2,050円
  • 包括診療金額 :543,140円
  • 入院費 :261,880円
  • (自費分)付添寝具 :2,700円

合計)819,390円
※ 大部屋に入院をしていたため、差額ベッド代等は含んでおりません。

なんと、約82万円もの治療費がかかっていたようです!
我が家は「協会けんぽ」に加入しているため、3割負担になりますが、それでも約24万円です。

乳幼児医療費助成制度を利用すると

私の住んでいる地域では、乳幼児医療費助成制度というものがあります。
その制度を利用すると、自己負担額は≪通院は1回500円/入院は1日500円≫で済みます。
※ 食事代、病衣、差額ベッド代などは自己負担です。

娘もその制度を利用したため、実際に支払った金額は以下の通りでした。

  • 入院費 :4,500円
  • 食事療養費 :5,720円
  • (自費分)付添寝具 :2,700円(+税)

合計)13,130円

娘の入院費用は、わずか1万3千円の負担で済みました。
(もちろん、付添をしている私の食事代などの諸経費が別にかかっています)

乳幼児医療費助成制度の内容については、お住いの地域によって差がありますので、
各自治体のホームページ等をご確認ください。

まとめ

いかがでしたでしょうか。
退院時、医療費がいくらになるのか、正直ビクビクしていました。
実際に経験して分かったことは、川崎病の治療費は全額保険適用となり、乳幼児医療費助成制度の対象となるということです。
そのため、入院費に不安を感じることはなく、お子さんの一日も早い回復だけを考えてあげてくださいね。

川崎病は退院してからも1カ月~半年おきに定期検診を受けますが、
そちらの定期検診についても、乳幼児医療費助成制度の対象となるため、1回あたり500円の負担で済んでいます。

スポンサーリンク
ままたね
タイトルとURLをコピーしました