こんにちは。
娘が1歳3カ月で経験した川崎病。
娘の治療の様子・経過/退院後の様子をまとめたページを作成しました。
気になる検査結果の推移も表にまとめて公開しております。
続きを読む
断乳から約2カ月、娘&おっぱいの様子
こんにちは。
本日は前回から1カ月を開けての5回目の母乳外来でした。
今回はおっぱいの最終確認のために受診をしました。
今回の記事では、断乳から約2ヶ月が経ってのおっぱいの様子と、娘の変化をまとめました。
ここ一カ月、母乳が溜まっていく感覚を感じることは一度もなく、もちろん張りを感じることもありませんでした。
確認のためにおっぱいに残っている母乳をしぼってもらいましたが、前回まで程は出てくることはありませんでした。
おっぱいの中にしこりなど悪いものが残っていることもないため、母乳外来は今日が最後ということになりました。
さて、断乳から2ヶ月が経ちました。
最近は朝まで一度も起きることなく寝てくれるのですが、暑さのせいかお布団を抜け出してしまうことが悩みです。
スリーパーなどを着せておいても自分で脱いでしまって、気が付いたらオムツ一枚になっていることも。。
明け方は冷えることもあるので、風邪を引いてしまわないか心配です。
そして、ママに甘えてくる状態も続いています。
泣いているときはママが抱っこするまではなかなか泣き止みません。
やはり、おっぱいという精神安定剤がなくなって不安な気持ちになっているのかな~と感じます。
口寂しいのか爪を噛むことがあって、少し気になっています。
食欲については、白米イヤイヤ期に入ってしまい期待するほど伸びていませんが、
牛乳やヨーグルト、チーズなどの乳製品を取り入れながら様子を見ていけたらと思っています。
【感謝を込めて】ほとんど読まれていないけれど、オススメしたい記事【50記事達成!】
こんにちは。
ブログ開始から、約3ヶ月。
今回の記事でちょうど50記事目となりました。
記念すべき50記事目の記事では、筆者視点で
「ほとんど読まれていないけれど、オススメしたい記事」をまとめたいと思います。
続きを読む
【50記事目前】たくさん読まれた記事ランキング
こんばんは。
ブログ開設からおよそ2ヶ月半。
スローペースな更新のブログですが、次の記事で記念すべき50記事目を迎えます。
3日坊主の私がここまで続けられましたのも、訪問してくださったみなさまのおかげです。
本当にありがとうございます。
さて、今回の記事ではこれまでの記事のなかでたくさん読まれた記事をランキング形式で紹介していきます。
続きを読む
川崎病で入院。実際にかかった入院費用。
こんばんは。
当ブログには「川崎病」という検索キーワードにて、多くの方が訪れてくださっています。それだけ川崎病を患うお子さんが多いということだと思うので、あまり喜ばしいことではないのですが……。
娘のリアルな体験記が少しでも誰かの役に立てば嬉しく思います。
今回の記事では、娘の入院で実際にかかった「川崎病の入院費」について紹介したいと思います。
続きを読む
川崎病、体験記(退院後3カ月検診に行ってきました)
こんにちは。
今回の記事は、当ブログに度々登場する「川崎病」についての話題です。
娘は、1歳3ヶ月の頃に川崎病と診断され、9日間入院をしました。
昨日は退院後3カ月検診に行ってきましたので、経過とその時の様子を紹介いたします。
続きを読む
LINEグループトークを活用した、ママ友関係
こんにちは。
子どもが生まれると子ども中心の交友関係へとガラリと変わり、
ママ友付き合いに悩むママも多いと思います。
今回の記事では、LINEグループを使ったママ友関係について、私自身の経験から記事にまとめたいと思います。
続きを読む
川崎病に1億7千万円寄付した女性に感激
こんばんは。
今回の記事は、川崎病の娘を抱える母としては見過ごせないニュースを紹介いたします。
なんと、神奈川県横須賀市の女性実業家が、
「自分が死んだら、全財産を最も有効な活用先に寄付したい」と、
川崎病研究に1億7千万円もの遺産を寄付してくださったそうです。
続きを読む
ママ看護師の語る「抱っこ」の話
こんにちは。
子育てをしていると、お子さんを抱っこしている時間がとても長いですよね。
今回、近所の保育園の子育て支援ひろばにて、
保育園に務める看護師さん(二児のママ)による「抱っこの話」を聞く機会があったため、内容をまとめたいと思います。
続きを読む
【主婦のお小遣い稼ぎ】検索+(検索プラス)で簡単・安全にお小遣いゲット!
こんにちは。
突然ですが、みなさんは「検索+(検索プラス)」というアプリをご存じでしょうか。
「検索+」は検索するだけで、どんどんポイントが貯まっていくお小遣いアプリです。
今回は、「検索+(検索プラス)」のオススメポイントをレビューしたいと思います。
続きを読む